2024年 ブログ アクセスランキング 年間TOP20 ~昨年最も読まれたのは…??

 

いつも三和綜合印刷〈公式〉お役立ちブログをお読みいただきありがとうございます。

迷走、停滞しながら続けてきた当社のブログも、現在のスタイルになっておよそ5年。
昨年も多くの人にアクセスいただき前年比+10万PVを達成しました。

当ブログでは主に新商品の紹介はもちろん、ノベルティ製作、オリジナルグッズ製作に役立つ情報を毎月2回投稿中。当社WEBサイトの商品ページでは伝えきれない詳細な情報や、少しディープで、これ知っておくとセールストークの説得力アップまちがい無し!といったコラム的な内容を中心にお届けしています。

そんな当ブログですが、昨年どんな投稿が読まれたのか?
今回は2024年1月1日~12月31日までの三和綜合印刷公式ブログ~年間アクセスTOP20を紹介したいと思います。

それでは20位から一気にいってみましょう!

 

 

 20位 

SDGsで広がる左利きグッズ。多数派では気づけない不便に目を向けよう。

SDGsで広がる左利きグッズ。多数派では気づけない不便に目を向けよう。

 

 19位 

クリアファイル の 白版 とは?? 作り方のポイント も解説。

クリアファイル の 白版 とは?? 作り方のポイント も解説。

 

 18位 

トレカといえばお約束!クリアPPカードの「ランダム封入」承ります。

トレカといえばお約束!クリアPPカードの「ランダム封入」承ります。 

 

 17位 

クリアファイル と クリアホルダー は同じもの??

クリアファイル と クリアホルダー は同じもの??

 

 16位 

同じように見えても違う。リサイクルのためにも知っておきたいプラスチックの種類とは?

同じように見えても違う。リサイクルのためにも知っておきたいプラスチックの種類とは?

 

 15位 

そうか、その手があったか…的な クリアファイル “クリアポスターファイル”

そうか、その手があったか…的な クリアファイル “クリアポスターファイル”

 

 14位 

人気のクリアPPカードにキラキラをプラス!オプション加工と注意点を紹介

人気のクリアPPカードにキラキラをプラス!オプション加工と注意点を紹介

 

 13位 

生分解性プラスチックの誤解。バイオマスプラスチックだから生分解されるわけじゃないんです。

生分解性プラスチックの誤解。バイオマスプラスチックだから生分解されるわけじゃないんです。

 

 12位 

透明カードの材料選び ~PPとPET おすすめはどっち??

透明カードの材料選び ~PPとPET おすすめはどっち??

 

 11位 

クリアポスターの飾り方

クリアポスターの飾り方

 

 10位 

ベジタブルやバイオマスだけじゃない ~環境に優しい印刷インキの世界

ベジタブルやバイオマスだけじゃない ~環境に優しい印刷インキの世界

 

 9位 

綴じ具不要、穴あけ不要で簡単ファイリング。ノンレールファイルの書類が落ちない仕組みはとってもシンプルだった。

綴じ具不要、穴あけ不要で簡単ファイリング。ノンレールファイルの書類が落ちない仕組みはとってもシンプルだった。

 

 8位 

捨てたクリアファイルその後どうなる?プラゴミのリサイクルについて調べてわかったこと。

捨てたクリアファイルその後どうなる?プラゴミのリサイクルについて調べてわかったこと。

 

 7位 

ライスレジン®のメリット、デメリットを印刷会社目線でまとめてみた

ライスレジン®のメリット、デメリットを印刷会社目線でまとめてみた

 

 6位 

話題のヴィーガンレザーってなんだろう? フェイクレザーとの違いは??

話題のヴィーガンレザーってなんだろう? フェイクレザーとの違いは??

 

 5位 

【クリアPPカード】クリアトレカで人気の透明カードがオリジナル印刷できます。

【クリアPPカード】クリアトレカで人気の透明カードがオリジナル印刷できます。

 

 4位 

同じに見えるけど微妙に違う?! トレカのサイズついて調べてみた

同じに見えるけど微妙に違う?! トレカのサイズついて調べてみた

 

 3位 

ビニール素材 (PVC) が環境に悪いって昔の話? 安全性は?? 調べてみると意外な結果に‥

ビニール素材 (PVC) が環境に悪いって昔の話? 安全性は?? 調べてみると意外な結果に‥

 

 2位 

推し活ブーム だから知っておきたい 推し事、オタ活 との違い ~おすすめグッズも

推し活ブーム だから知っておきたい 推し事、オタ活 との違い ~おすすめグッズも

 

 1位 

意外と知られていない?? 新たに始まった電子車検証について調べてみた。

意外と知られていない?? 新たに始まった電子車検証について調べてみた。

 

20位から1位まで一気に紹介しました。

意外にも1位は「電子車検証」についての投稿。
昨年から軽自動車も交付が始まったので、影響があったかもしれません。

「推し活」関連のブログは、投稿数を増やしたこともあり20位内に8つランクイン。
4位の「クリアPPカード」サイズに関する投稿が特にアクセスを伸ばしました。

昨年に続いてプラスチックリサイクルなど、エコ関連の投稿がいろいろ入っていて、環境配慮への根強い関心の高さがうかがえます。

そして「クリアポスターファイル」「ノンレールファイル」など、独自性の高さが自慢のオリジナルクリアファイルを紹介する投稿が、昨年に続きランクインしているのは嬉しい限りです。

いかがでしたか?
今回は2024年1月~12月までのブログアクセスランキングTOP20をお届けしました。
気になる投稿があったらぜひアクセスしてみてください。

 

最新のブログ投稿はこちら


最新のブログ投稿をメールでお知らせ!
三和綜合印刷メールマガジンの登録はこちら